福岡県Globacl Connect Fukuoka

「日タイオンデマンド商談会2025」に参加する県内企業を募集します(8/8まで)!

  • TOP
  • GCF支援策一覧
  • 「日タイオンデマンド商談会2025」に参加する県内企業を募集します(8/8まで)!

Overview
概要

 福岡県バンコク事務所では、ASEAN地域との経済交流促進を目的に、現地において県内企業の海外展開支援を行っております。
 このたび、当事務所では、石川県・長野県・愛知県・和歌山県・徳島県の各駐在拠点と連携し、タイ工業省産業振興局、タイ裾野産業振興協会、タイ工業連盟との共催により、タイ経済団体会員企業※ 等とのオンライン形式の1対1の個別商談会「日タイオンデマンド商談会2025」を開催します。
 昨年度は石川県・愛知県・和歌山県の3県で実施され、日系企業16社、タイ企業21社が参加し、57件の商談申込みと17件の商談が行われました。今年度は連携県が拡大したことで、参加するタイ企業数の増加が見込まれています。

 タイ企業との協業・取引に関心のある福岡県内企業の皆様、ぜひご応募ください!

◇◇「日タイオンデマンド商談会」概要◇◇

1 開催期間(予定)
 2026年1月5日(月)~2月27日(金)
 ※開催期間中に個別で商談日程を調整予定(1商談あたり50分程度)

2 開催方法
 オンライン(Zoom使用)
 ※日タイ逐次通訳者が必要な場合はご相談ください
 ※商談には当事務所職員が同席する場合があります

3 対象分野
 以下の事業分野におけるバイヤー、サプライヤー、JV設立としてなど、立場を問わず参加可能です(主たる事業が以下の分野でなくても構いません)。

  • 自動車産業
  • 食品産業(食品加工設備含む)
  • 農業/BCG経済(バイオ、グリーン、エネルギー等)
  • 電気電子産業
  • ヘルスケア産業
  • 防災関連産業
  • 包装機械関連産業
  • クリエイティブ産業

4 対象企業
 上記分野において、タイ企業との協業・取引に関心のある福岡県内に営業拠点または生産拠点を有する企業(タイ拠点の有無は問いません)。

5 スケジュール(予定)
 ①県内企業の募集
 2025年7月9日(水)から2025年8月8日(金)まで
 応募の際に参加申込書を御提出ください。

 ②タイ企業の募集・選定
 2025年10月1日(水)から2025年12月1日(月)まで
 タイ側の共催3団体が、参加申込書に基づき、参加県内企業のニーズに合ったタイ企業の募集・選定を行います。

 ③参加県内企業へのタイ企業の情報共有及び商談日程調整
 2025年12月2日(火)から2025年12月26日(金)まで
 参加県内企業に対し、商談申込みがあったタイ企業の情報を共有・相談の上、商談の日程調整を行います。

 ④商談の実施
 2026年1月5日(月)から2026年2月27日(金)まで
 タイ企業との商談を個別に調整し実施します。

6 参加費
 無料
 ※通信環境・機器等にかかる費用は各自ご負担ください

7 募集企業数
 福岡県からは5社程度(先着順)※各県5社程度、6県合計30社程度を想定

8 申込方法
 下記の参加申込書をダウンロード・記入のうえ、
 福岡県バンコク事務所(fukuokabkkoffice@gmail.com)宛にメールでご提出ください。
 参加申込書

9 申込締切
 2025年8月8日(金)

10 お問合せ・申込先
 福岡県バンコク事務所(担当:東・徳田)
 E-mail:fukuokabkkoffice@gmail.com

 

※ タイ経済団体会員企業
 本事業においては、タイ裾野産業振興協会及びタイ工業連盟の会員であるタイ企業を指す。

〇タイ裾野産業振興協会(Thai Subcontracting Promotion Association):https://thaisubcon.com/en/
 2003年設立。主にTier2、Tier3の製造業で構成される約400社の部品メーカーが加盟。自動車部品や金型・機械分野など16産業に分類され、展示会「SUBCON Thailand」やマッチング事業を通じて日系企業との協業及び連携を積極的に進めている。

〇タイ工業連盟(The Federation of Thai Industries):https://fti.or.th/
 1987年設立、約16,000社が加盟するタイ最大級の産業団体。CPグループ、Siam Cement Group等の大企業も含み、政策提言や国際連携、日本の行政機関との協力にも積極的。展示会「FTI EXPO」などを通じてビジネスマッチングも展開している。