

12月のF★Pitch(自動車特集回)(12月18日)


TIME SCHEDULEスケジュール
- 18:00 - 18:05
開会
県挨拶
- 18:05 - 18:10
来賓挨拶
株式会社ドーガン - 18:10 - 18:20


Atlas Direction株式会社
代表取締役 沖本 泰孝 氏自動車部品メーカーから2020年に分社独立し、 2020年11月にAtlas Direction設立。 以降、遠隔支援・遠隔臨場サービスの開発から販売運営までを行っている。 大手メーカーから官庁、自治体まで幅広い活用実績がある。
- 18:20 - 18:30

株式会社アポロジャパン
代表取締役 岸上 郁子氏2005年3月に設立。現在、北九州市に本社を置く。事業の柱は、見えないコード「スクリーンコード」と今回ご紹介するSDL(Self-discipline learning)である。SDLは、従来のAIと違ったアプローチにより、確率モデルを取込み、画像認識をすることで従来よりも少ないデータにより正確な解を導くため、低コストでの自動運転を実現することが可能になる。いずれの事業も特許を主体とし、特許戦略ライセンスビジネスを目指している。
- 18:30 - 18:40

株式会社リョーワ
R-VISION 事業部 事業部長 津田 貴史氏
油圧機器の修理・総合メンテナンス、配管工事、油圧ユニットの設計製作を主軸に、AI外観検査や画像処理など先端技術の開発・提供を行う技術系企業である。
- 18:50 - 19:00

株式会社スカイディスク
代表取締役 内村 安里氏
製造業向けAI×SaaS生産計画自動立案システム「最適ワークス」を開発・提供している。2013年の創業以来、製造業を中心に多数のDXプロジェクトに取り組んできた。
そこで得た知見・ノウハウをサービス・プロダクトとして世の中に還元することが私たちの使命だと考えている。「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに、人が人にしかできない創造的な仕事に打ち込む世界の実現に向けて、AIを活用したDX支援にチャレンジしていく。
- 19:00 - 19:10

株式会社Fusic
事業本部 事業推進部門 コンサルタント パク ヨンジュン 氏
株式会社Fusicは、クラウド・AIを軸に多様なIT技術を組み合わせ、お客様の課題解決に貢献している。宇宙関連企業に向けた開発支援など、宇宙ビジネスにも注力。ブランドスローガンに「OSEKKAI×TECHNOLOGY」を掲げ、お客さまのご要望に向き合い、伴走しながら、期待を超える価値をお届けすることを大切にしている。
- 19:10 - 19:20

Kintoテクノロジーズ株式会社
開発支援部 副部長・Fukuoka Tech Lab拠点長 新田 洋平氏
KINTOテクノロジーズ株式会社は、トヨタグループ各社が展開するモビリティサービスやビジネスをテクノロジーで支援するために、2021年4月に創設されたテックカンパニーである。トヨタグループ内でも唯一の「BtoC・DtoC領域に特化した内製開発組織」であり、世界30ヵ国で展開するグローバルモビリティブランド『KINTO』関連プロダクトや、マルチモーダルモビリティサービス『my route』など、「クルマに乗る人」に焦点を当てた新しいサービスの開発・運用を全面的に行っている。
- 19:20 - 19:40
フリースペースにて交流会
